-----------------
小さいからって遠慮しない✨
小柄さんでも(154㎝以下)
存在感ある“ミニレディ”に!
フリーランス・起業家として輝ける♥
リバウンドなしのスタイリングをプロデュース
小柄専門スタイリスト(150㎝・スタイリスト歴14年)
橋本ワコ・150㎝
-----------------
低身長さんだと、
柄は小さめ、
スカート丈は短めを選び、
カラーアイテムは選びにくい…
と感じる方、多いかも?
身長が小さいから
大きな柄や色ものは、
自分以上に服が目立ちすぎて
苦手に感じますよね。
ミニレディプログラムを卒業したSさんも、
以前は、白やグレーの定番カラー、
柄を選ぶといつもボーダーという女子でした!
でも、3か月後には、
大きな黄色の花柄ワンピも、
オレンジのパンツも
躊躇なく選べるように!
選べるようになったのには、
〇〇〇と〇〇ができるようになったから。
とSさん。
私はそれを聞いて唸りました!
なるほど、やっぱり、そこですか!!
低身長さんの印象アップの秘密は、
この3つのスキルが鍵なんです。
私は、「存在感あるミニレディ」は、
服装はもちろんですが、
「メイク」と「ヘア」も外せないと思っています。
これからの個性、個人が輝く時代には
似合う服を選べるようになるスキルも
とても大事なこと。
でも、たまにありませんか?
服は素敵なのに(高そうなのに)
ヘアもメイクもあれ?っていう方…
私は、印象アップするには、
服装、メイク、ヘアでの3つの攻略が必要だと思うのです。
なぜか?
「あの人、素敵︕」はヘアとメイクで作られます!
似合う服を探すことは、そこまで難しいことではありません。
でも、ヘアスタイル、メイクアップは
自分の手を動かし、
自分で完成させる必要があります。
毎日自分のお顔を見ているから、
案外、適当になっていませんか?
こんな程度かな、と
適当に終わらせていませんか?
だからこそ、そこに年齢が出るし、
逆に、人との差がつけられる部分なんですね。
特に低身長さんは、
上からヘアやメイクを見られてしまうので、
そこ、外せない部分だと考えています!
Sさんは、メイクもヘアも
過去は、そこまで手を動かしていませんでした。
お子さんもまだ小さいし、お仕事もしているし
なかなか時間がなかったんです。
でも、プログラムの中で
超実践型の、メイクアップ、ヘアセットを練習し
さらに毎日、少しずつ復習し、手を動かすことで
簡単に印象アップできるコツを身につけたんですね。
そこまでできると
カラーだって怖くない、
大きな柄だってどんとこい!
となる。
自信がついたということです。
柄ものが苦手、
カラーものも選んで失敗しそう…
そう思うようなら、
一度、ヘアスタイル、メイクアップの見直し時かもしれませんね
▽▽▽▽▽▽
老いてはいないが
老けてはいる⁈
そう感じたら、自分見直し開始です!
パーソナルスタイリスト歴14年の経験をもとに
「ミニレディ3ヶ月集中プログラム」をまとめました。
無料個別体験会、5月枠、残2です!
・5/21(金)10:00-
・5/27(木)19:00-
■詳細
■所要時間
90分
■参加方法
Zoom
※オンラインなので、全国どこからでもOK!
画面越しではございますが、
お目にかかれますこと、楽しみにしておりますね。