-----------------
ミニレディになるか?
ミニおばさんになるか?
低身長さんでも(154㎝以下)
存在感あるミニレディになれる💛
リバウンドなしのスタイリングプロデュース
橋本ワコ
-----------------
こんにちは!
ご訪問いただき、ありがとうございます。
卒業式なんだな~と街を歩く人を見ながら思い出すこと。
母が、卒業式やイベントがあると
決まって、パールのブローチを付けていて、
母の顔が華やぐ💛
おしゃれに見える💛
って、子供ながらに思った思い出があります。
小3くらいだったのかな。
それほどお高いブローチじゃなくても笑
たった1個がここまで役立つのかと。
そんな思い出があるからか、
ブローチがとても好きです。
こちらは昨日、打合せがあったので、
こちらを付けて出かけました。
人に会った時も会話が弾みます。
小物のくせに大物です笑
最近はオンラインも多いから、
上半身の演出、ポイントですよね。
低身長さんには、
特にバランスアップも期待できるし
ぜひお薦めしたいのが、「ブローチ」です。
今日は、セレクトのコツと付け方のコツをお伝えしたいと思います。
セレクトのコツ
小物とはいえ、大きいものもありますよね。
私が持っているものだと、右下の黒のブローチは
比較的大きめです。
低身長さんの場合は、この、大きさがセレクトの際に
大事なポイントです。
大体、親指の長さくらいを目安で。
ミニレディプログラムの生徒さんには、
お顔と上半身のサイズの比率から、
もう少し詳しく大きさをお伝えしています。
(Sさん、来週のレッスンで、お伝えしますね)
つける位置
重心アップを狙えるのが、ブローチのいいところなので、
少し高めにつけていただくように
お客様にはアドバイスしています。
目安は鎖骨くらいです。
ちょっと下になると、バランス悪いし、
位置によっては、老けた感じになりますので要注意です。
プログラムの生徒さんには、
付ける角度も、お顔とのバランスでお伝えします。
私、自分が小さいせいですが、
小さな違いが大違いと思って、ここまで来ました笑
ほんの小さなことですが、
その小さな積み重ねが大きな差になると思っています。
40代でも50代でも、
いつからでも綺麗になれるし、垢抜けできると信じています。
何歳だって、
「あの人、素敵」と思ってもらえるように
もしくは、
「私、素敵!」と思ってもらえるように
お客様にも生徒さんにも、
熱苦しくお伝えしているのが、小物のことです
▽▽▽
2021年こそ、変わりたい!
2021年こそ、見た目に自信を持ちたい!
個別のご相談会では、
皆さまのお悩みを伺い、
その解決法をお伝えしています。
今週末、残1です。
現在、平均身長149.1㎝の皆さまがご参加くださってます
事前に提出いただく課題もあります。
お悩みにジャストミートです笑(←すみません、そういう世代!笑)