こんにちは。
ワコです!
三連休、いかがお過ごしでしょうか?
私は、イベントのお仕事で出たり入ったりをしておりますが
少しだけ涼しくて助かります・・・
さて、そんな中、インド人のシェフが教えてくれる、
カレー教室に行ってきました~
最近、スパイスで作るカレーにめちゃめちゃはまっておりまして、
週に数回、カレーを作っては食べております・・・
こちら鶏のキーマカレーの材料。
ここまで準備するのが、面倒なので、
こうして準備しておいて下さるなんて、
楽すぎます(笑)
因みに、キーマカレーって豚のひき肉で作るものと思っていましたが、
鶏肉のひき肉で作るのがインドでは一般的なんだとか。
へー×3
会場は、インド料理やさんです。
お子様と一緒に参加のファミリーもいらっしゃれば、
私のように一人参加の方も。
一人なのに、一つのテーブルをあてがわれたのですが、
人数が多くなってしまったようで、
一人参加のマダムYさんとご一緒させていただくことになりました!
先にナンの材料をこねこねしまして、
その後カレーを。
玉ねぎを飴色に炒めるっていうのは、
苦労しますが、
Yさんと一緒にずーっとしゃべっておりましたので(笑)
苦痛は一切なく
ただ、この飴色っていうのは、
出来上がりに差が出るということも実感。
見た目は先生と同じなのに、
味見をしたら、先生のカレーの方が数段おいしい!
似て非なるものなり~
これだけのスパイスを使うのは想像しておりましたが、
大事なのは、ホール状態のスパイス。
ちょっとしか入れないのに、
自宅で作るものとは違う次元の味に仕立ててくれます。
ちょっとの違いが大違い~
シナモン、カルダモン、クローブ、
これは追加で購入したいです。
スパイスにはそれぞれ身体によい効果もあるので、
マクロビアンの方もカレーを食べるのはうなずけます。
Yさんと一緒にこねこねしましたナンは、
プロが釜で焼いてくれました!
特にこだわりの材料もないし、
あとは私のやる気次第?(笑)
バスマティ米だと思いますが、
こちらも出して下さって、
ナンとお米を楽しみました~。
先生のお味とは奥深さが違っていましたが
初めてお会いしたマダムYさんとも楽しい時間を過ごすことができましたし
最近、仕事でばたばたしていたので、
こういう時間は意識的に作らないといけないなと。
スタッフの皆様、
マダムYさん、ありがとうございました

今週も2回くらいは、カレーをつくりたいと思います^^
あ、でもここのレストランのお食事券をいただいてしまったので、
楽しちゃおっかな(笑)
ワコ
自称:眉毛のヘンタイがお届けします!
眉毛の研究室
ランニングする姿も美しく!
ランニングビューティ